今年からイオンラウンジを活用するようになりました。
以前から活用できたのですが、わざわざ混んだところに行くのもと思っていました。
イオンラウンジは以前は、子供連れさんや、お仲間で来た人が
お菓子とドリンクをマナー違反しながら貰って、
ずっとがやがやおしゃべりして落ち着かない所だと評判だったからです。
ラウンジ利用改正
今年から、ラウンジ利用に改正があり、予約制になってから利用者のマナーも改善していると聞き活用させて貰っています。
1人ドリンク1つのみで、30分間の予約利用制限となったので静かです。
(一番最初は、イオンのプライベートブランドのお菓子、ドリンク食べ放題だったようです)
以下ホームページより抜粋
ラウンジ利用対象者
[株主]
- <100株以上保有する株主さま>
- イオン(株)・イオン九州(株)・イオンディライト(株)・マックスバリュ東海(株)・イオンファンタジー(株)
- <200株以上保有する株主さま>
イオンモール(株)・イオンフィナンシャルサービス(株)・ミニストップ(株)
- <500株以上保有する株主さま>
- イオン北海道(株)
- <1000株以上保有する株主さま>
- (株)ジーフット
- <1500株以上保有する株主さま>
- (株)コックス
[イオンカード]
年間100万円以上ご利用のイオンゴールドカード/イオンカード会員さま
(イオンゴールドカード会員さまも、ご利用条件を満たされた会員さまのみ対象となります)
利用条件
(イオンラウンジ利用には必ず事前予約が必要です。
スマホまたは店頭の予約タブレットにて予約ができます。)
- [利用頻度]
- 月5回/1日1回
- [利用時間]
- 1回につき最大30分まで
- [同伴者]
- 1名まで
詳しくは、イオンラウンジのホームページでお確かめください。
以前はカード利用が50万でしたが、100万となり改悪という言い方をしている人もいますが、
ゴールドカードは年間利用50万円で手に入るようになっています。
私は本来のラウンジの空間になったと思います。
私のラウンジの使い方
コーヒーについては、飲む時もありますが、私には苦いです。
惜しいのは、コーヒーにもっと力を入れてくれたらと思います。
(業務用のkeyコーヒーの豆とのこと)
最近はペットボトルのお茶かルイボスティーを頂いています。
しかし制限30分で500㎖も飲めません。
紙コップで2人で分けて充分です。
勿論、飲まない1本は頂いて帰りますから、
レジャー用のペットボトルのお茶としてのストックになっています。
ドライブの時、ペットボトルをコンビニで買わなくなりました。
先日は有機野菜ジュース(缶)を試して美味しかったのでまた利用したいです。
1か月5回の利用が出来ますから、
週に1回買い物しなくても利用しています。
家から歩けるので、
ウォーキングの休憩場所としても活用しています。
イオンが近い方はイオンカードか、
株主になっておくと便利だと思います。
身近に豊かさを感じられます。
楽しい夫との豊かな暮らしのリズムの一つに活用しています。
参考になったら幸いです。
ランキングに参加しています。応援頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。